筑駒文化祭2005

 MATHICの年中最大の行事、文化祭が今年もやってきました。学校の生物講義室を使って、様々な事を発表しています。毎年数百人ほどのお客様が、MATHICにいらっしゃいます。2005年度文化祭は11月4日から6日まで3日間、筑波大学附属駒場中高等学校にて行われます。最寄り駅は京王井の頭線駒場東大前駅か東急田園都市線池尻大橋駅です。おそらく当日は人の流れが出来ていると思われます。

 MATHICはBlue館24号室にて、「帰ってきた数学」というタイトルで展示を行っております。是非とも筑駒文化祭、そしてMATHICへとお越し下さい。

 2005年度の主な発表内容には、次のようなものがあります。

トライマスロン
 トライマスロンとは、TMO・パズルで獲得した得点で賞品をゲットしようという企画です。賞品は、オリジナルデザインのクリアファイルです。
(1)TMO … TMOは、Tsukukoma Mathematical Olympiadの略で、つまり数学の問題を解いて点数をもらおうという企画です。1問10点で10問あります。
(2)パズル … 机においてあるパズルを解いて点数をもらおうというものです。「実際に手で触っていじりながら解く」という感じのパズルが多いです。パズルは、点数も難易度もさまざまです。数に限りがあるので、譲り合ってください。
展示
今年と例年とで大きく違うのは、展示の多さです。数学の美しい現象が、小学生にも分かり、中学生から大人までの方も楽しんでもらえるように説明されています。例年、問題を解く楽しさしか提供できませんでしたが、今年は見て・読んで楽しむことも出来ると思います。
入試予想問題・入試解説
毎年恒例となった名物企画です。
(1)入試予想問題・・筑駒の中学・高校入試の算数の予想問題を今年受験したばかりの中一・高一が作っています。実際に出題されるかは分かりませんが、「解ければうれしい」といった気持ちで、よかったら解いてみて下さい。
(2)入試解説・・・これは、2004年度中学入試の算数の問題のなかから問題を選んで、その解説した上で数学にも少し発展させてみるというものです。読むと結構面白いです。

 会員の知恵と知識と異様なテンションの結晶を、是非ともご覧下さいませ。

 なお、文化祭の公式サイトはこちら(外部)となります。


BACK


MATHIC(筑駒中高数学科学研究会)
Last Update - 07/11/14
ご意見、ご質問などは下記のメールアドレスに送信してください。
 mathic_infinity*yahoo.co.jp
 なお、スパム防止の為、*を@に書き換えてください。