活動紹介

文化祭

 MATHICの年中最大の行事は文化祭です。学校の生物講義室を使って、様々な事を発表しています。毎年数百人のお客様がMATHICにいらっしゃいます。2007年度は11月2日から4日までの3日間、筑波大学附属駒場中高等学校にて、TMO(筑駒数学オリンピック)、パズル、入試予想解説など、さまざまな企画を行いました。

数学オリンピック

 文化祭と並ぶMATHICの柱が数学オリンピックです。日本数学オリンピック(JMO)は1月に予選、2月に本選があり、優秀者約20名を対象に、春休み中に国際大会代表選抜合宿が行われます。上位6名は夏休みに国際数学オリンピック(IMO)へ出場します。MATHICの会員も概ねこの大会に参加し、非常に優秀な成績を上げています。2003年からは中学生までを対象とした日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)も、予選と同時に行われています。JJMOの優秀者も本選を受ける事が出来ます。他にも、広中杯(全国中学生数学大会)などの大会にも参加したりしています。

 主な成績(2001年以降)

2001年
尾高悠志(中3→高1)が春合宿を通過。IMOアメリカ大会に出場し金メダルを獲得。
2002年
尾高悠志(高1→高2)が本選で銅メダルを獲得、春合宿を通過。IMOイギリス大会に出場し銀メダルを獲得。
平井洋一(高1)が春合宿に参加。
入江慶(中3)が春合宿に参加。
栗林司(中3)が広中杯で金メダルを獲得。
三谷知広(中3)が広中杯で第4位を獲得。
2003年
尾高悠志(高2→高3)が本選で銅メダルを獲得、春合宿を通過。IMO日本大会に出場し銀メダルを獲得。
入江慶(高1→高2)が春合宿を通過。IMO日本大会に出場し銀メダルを獲得。
栗林司(中3)がJJMOで金メダル、本選で銅メダルを獲得、春合宿に参加。
三谷明範(中3)が春合宿に参加。
渡部正樹(中2)がJJMOで銅メダルを獲得。
2004年
入江慶(高2→高3)が本選で銅メダル、春合宿を通過。IMOギリシャ大会に出場し銀メダルを獲得。
栗林司(高1→高2)が本選で銅メダル、春合宿を通過。IMOギリシャ大会に出場し銀メダルを獲得。
副島真(中1)が広中杯で金メダルを獲得。
清水康司(中2)が広中杯で第5位を獲得。
2005年
栗林司(高2→高3)が本選で銀メダルを獲得、春合宿を通過。IMOメキシコ大会に出場し日本人初の満点、金メダルを獲得。
渡部正樹(高1→高2)が本選で金メダルを獲得、春合宿を通過。IMOメキシコ大会に出場し金メダルを獲得。
三谷明範(高2→高3)が本選で銅メダルを獲得、春合宿を通過。IMOメキシコ大会に出場し銀メダルを獲得。
副島真(中1→中2)がJJMOで銀メダル、本選で銅メダルを獲得、春合宿を通過。IMOメキシコ大会に出場し銅メダルを獲得。広中杯で第3位を獲得。
杉原圭(中3)が本選を通過、春合宿に参加。
柳澤浩人(中1)がJJMOで銅メダル獲得。
2006年
渡部正樹(高2)が本選を通過、春合宿を通過。IMOスロベニア大会に出場し金メダルを獲得。
越川皓永(高1)が本選で銀メダルを獲得、春合宿を通過。IMOスロベニア大会に出場し銅メダルを獲得。
森田陽介(高1)が本選を通過、春合宿に参加。
副島真(中3)が広中杯で金メダルを獲得。
滝聞太基(中3)が広中杯で銀メダルを獲得。
柳澤浩人(中3)が広中杯で第5位を獲得。

普段の活動

 文化祭シーズンを除けば、MATHICの活動は火曜日と金曜日の週2回です。自分の現在している研究や拾ってきた問題を、黒板の前で会員同士で語り合う、あるいは自分の勉強・研究した面白い内容について会員の1人が研究発表会をする、というのが活動の基本パターンです。最近ではゼミも行っています。『代数的トポロジー』(朝倉出版, 枡田幹也)や『多様体入門』(裳華房, 松島与三)などなど。ゼミは楽しいです。

 数学オリンピックでこういう成績取ってるとバリバリ「数オリ対策試験」とかやってるイメージ持たれますけど、そういうことは全くやらないですねー。数オリの問題をみんなでワイワイ話し合って解いたりはよくするけど。


BACK


MATHIC(筑駒中高数学科学研究会)
Last Update - 07/11/14
ご意見、ご質問などは下記のメールアドレスに送信してください。
 mathic_infinity*yahoo.co.jp
 なお、スパム防止の為、*を@に書き換えてください。