[戻る]

やみMATH 雑談コ〜ナ〜・掲示板

数学、科学、mathic、その他なんでもOKの雑談コーナーです。


No.107 (2001/11/24 22:49)   湘南セミナー
Name:くりばやし  (61.193.38.217)
Email:
kuritarou118@mvb.biglobe.ne.jp
URL:

湘南セミナーっていつ(どこで、なにを)するんですか?
どうやって申し込んだらいいんですか?教えて下さい。

ちなみに、数学者人名しりとりやっと思いつきました。
最近入江さんとぼくしかやってないんで他の人、
やってくださいよ〜(特に尾高さん)

[Re.1] irie(2001/11/26 23:42)> 湘南国際村と言うところで一泊二日の講義があります。講義してくださるのは大学の先生で、今年は「Lebesuge積分と測度0の集合」というタイトルでやるみたいです。日時は12/23・24で、お金は13000yenです。詳細はビラをみればわかるとおもいます。僕にいってくれればわたしますし、数学科の教師はもってるはずです。 
[Re.2] irie(2001/12/09 10:04)> 一応いっておきますと、高校生講座のあとの市民講座(虹のはなし)の受け付けが15までだとおもうのでお気をつけを. 
[Re.3] 渡部(2001/12/09 13:53)> 生物講義室にビラを忘れたっぽいんですけど… 
[Re.4] 尾高(2001/12/10 19:15)> 渡辺君にあげてさらにもう一枚もなぜか生講置いていってしまった 
[Re.5] 尾高(2001/12/10 19:16)> 手元に残っていない。ところで行くことが決定しているのはここに書き込んでる3人ですか 
[Re.6] 渡部(2001/12/10 21:31)> 僕行くかどうかわかりません 
[Re.7] irie(2001/12/10 22:02)> 尾高さんは勿論くるんですよね?中2のひとは?? 
[Re.8] くりばやし(2001/12/11 12:25)> ぼくはいきますけど 
[Re.9] くりばやし(2001/12/11 21:57)> 市民講座には皆さん行かれるんですか? 
[Re.10] くりばやし(2001/12/16 19:06)> ところで、中2では湘南に三谷(AKI)、濱田も行くことになりました。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.106 (2001/11/08 20:27)   明日、活動します。
Name:かいちょ  (210.254.75.2)
Email:

URL:

明日、金曜日に、文化祭の総括と
今後の活動の計画をたてますんで、
生物講義室に来ましょう。

と、マッキーに実験の依頼をされたので、
手伝ってくれる人募集。詳しくは明日。

それと、文化祭関係のコンテンツ、今週中に載せますので、
お待ち下さい。TMOをもってきた人は解答を
作り始めましょう。

[Re.1] くりばやし(2001/11/08 21:57)> すいませんが、明日は行けません。 
[Re.2] Annly(2001/11/08 22:00)> わたくしもあしたは三崎口まで地層の観察に行くので行けません.番外編の解答は近々発表できると思います. 
[Re.3] かいちょ(2001/11/09 15:26)> なんか、城ケ島は、中止になったとか… 
[Re.4] Annly(2001/11/09 15:56)> 雨でびしょびしょ(泣) 
[Re.5] くりばやし(2001/11/17 23:23)> 関係ないですが、きょうは谷山豊が自殺した日です。 
[Re.6] Annly(2001/11/17 23:35)> 祝!Newやみmathオープン+弔!谷山氏 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.105 (2001/11/04 22:48)   文化祭に来場された方ありがとうございました。
Name:かいちょ  (202.232.171.11)
Email:

URL:

本日、無事3日間の文化祭を終了しました。
数学科学研究会は特別参加団体部門で優良賞を受賞しました。
皆様のご声援ありがとうございました。

文化祭関係の資料など追ってホームページに載せる予定です。

[Re.1] 柳下(49th)(2001/11/04 22:56)> 優良賞受賞おめでとう!そしてお疲れ様。明日片付けの後はゆっくり休んでください。それにしても二年連続入賞するとは!私は無冠会長だっただけに、とっても嬉しいです。 
[Re.2] 森(49th)(2001/11/05 01:10)> なんと!受賞,おめでとうございます。元審査委員長からささやかながら祝辞を述べさせていただきますぞ。にしても,文化祭,なつかしかったなぁ。ほんと,みんな輝いてた。僕も生徒時代そんなこと言われて「へん,バカじゃねぇの」とか思ってましたが,ほんと外からうちの文化祭みるとやっぱりいいよ。来年も皆さんの活躍に期待してます。 
[Re.3] 高橋(49th)(2001/11/05 10:08)> 優良賞おめでとう。僕も見に行きましたが、なかなか良かったですよ。来年も頑張って下さい。 
[Re.4] かぶと(49th)(2001/11/06 00:12)> いやあ、二年連続とは、実力がある証拠ですねぇ。TMO「番外編」も板についてきたし。僕は初日と三日目見に行きましたが、ついにTシャツまでつくったか。来年はパーカー(はっぴ)に挑戦だ!!!に 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.104 (2001/11/03 11:18)   文化祭頑張ってください
Name:柳下(49th)  (61.205.250.87)
Email:

URL:

49期で会長をしていた柳下です。
もう平成生まれが会員になってるんですね〜。
45期の設立以来、何年続くのか楽しみです。
活動の幅も広がっているようで…。

文化祭中に出現するかもしれません。
ではまた。

[Re.1] かいちょ(2001/11/03 23:34)> 中学会員も多いことですし、もう数年は続くのではないでしょうか。明日も忙しくなりそうです。 
[Re.2] 柳下(2001/11/04 22:33)> 最終日のお昼に拝見しました。生き生きと実験しているその姿が本当に羨ましかったです。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.103 (2001/10/20 21:59)   やっとここに来れた
Name:かいちょ  (202.210.149.84)
Email:

URL:

いやはや、数ヶ月間使ってなかった電話回線使ってやっと
ここに来れました。
******お知らせです。*********
明日(21日)、9時から午前中いっぱい生物講義室にて活動を
行います。来れる人は来てください。
**********************
ってこんな時間に書いても見る人少ないんだろうなぁ。
これを見たら、同学年の人にはTELでもしてくれると
うれしいなぁ。

PS.TMOの締め切りは火曜にします。
それ以上遅れると製本にひびくので。

[Re.1] 渡部(2001/10/23 20:57)> 遅いですよ〜これ見たの21日の昼ですよ。 
[Re.2] 渡部(2001/10/23 20:58)> すみません火曜日行きませんでした 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.102 (2001/10/20 21:57)   やっとここに来れた
Name:かいちょ  (202.210.149.84)
Email:

URL:

いやはや、数ヶ月間使ってなかった電話回線使ってやっと
ここに来れました。
******お知らせです。*********
明日(21日)、9時から午前中いっぱい生物講義室にて活動を
行います。来れる人は来てください。
**********************
ってこんな時間に書いても見る人少ないんだろうなぁ。
これを見たら、同学年の人にはTELでもしてくれると
うれしいなぁ。

PS.TMOの締め切りは火曜にします。
それ以上遅れると製本にひびくので。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.101 (2001/10/20 21:54)   やっとここに来れた
Name:かいちょ  (202.210.149.84)
Email:

URL:

いやはや、数ヶ月間使ってなかった電話回線使ってやっと
ここに来れました。
******お知らせです。*********
明日(21日)、9時から午前中いっぱい生物講義室にて活動を
行います。来れる人は来てください。
**********************
ってこんな時間に書いても見る人少ないんだろうなぁ。
これを見たら、同学年の人にはTELでもしてくれると
うれしいなぁ。

PS.TMOの締め切りは火曜にします。
それ以上遅れると製本にひびくので。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.100 (2001/10/11 21:12)   文化祭だ!祭!
Name:尾高  (211.135.191.87)
Email:

URL:

筑駒では11月上旬(3,4,5,6あたり)に文化祭があり、
数研も団体として参加します。見ている人はぜひ来るように!
ちなみに四則演算をやるコーナーや問題を得コーナーがあると
聞・い・て・います。

[Re.1] くりばやし(2001/10/12 20:40)> 補足:文化祭の期間は11月2日〜4日です。 
[Re.2] Annly(2001/10/20 15:58)> 会長:TMO番外編の締め切りっていつでしたっけ??月曜?だとしたらかなりやばいです… 
[Re.3] Annly(2001/10/28 21:34)> 栗林くん今日の競馬はどうでしたか?? 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.99 (2001/10/11 21:11)   文化祭だ!祭!
Name:尾高  (211.135.191.87)
Email:

URL:

筑駒では11月上旬(3,4,5,6あたり)に文化祭があり、
数研も団体として参加します。見ている人はぜひ来るように!
ちなみに四則演算をやるコーナーや問題を得コーナーがあると
聞・い・て・います。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.98 (2001/10/11 21:11)   文化祭だ!祭!
Name:尾高  (211.135.191.87)
Email:

URL:

筑駒では11月上旬(3,4,5,6あたり)に文化祭があり、
数研も団体として参加します。見ている人はぜひ来るように!
ちなみに四則演算をやるコーナーや問題を得コーナーがあると
聞・い・て・います。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.97 (2001/10/05 20:00)   会誌
Name:渡部  (133.130.89.142)
Email:

URL:

文化祭の会誌、出し忘れてしまいました。
今度の活動の時出します。
B5*3です。

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.96 (2001/10/02 18:57)   数学者人名しりとりスレ
Name:Annly  (210.165.171.5)
Email:

URL:

しりとりの続きのスレです。どんどんやってください。連続投稿、やらないのはもちろんOK.だめなのはでっちあげ。でっちあげした人は文化祭準備のパシリをやるというルールはそのままでいいですか??でっちあげ防止のために、ちょっとしたことを書き添えておくというのはどうでしょうか?例えば:アッペル、ってだけじゃなくて、アッペル、四色問題の解決、みたいに。その他の細かいルールは適当に調整しましょう.

[Re.1] 尾高(2001/10/03 19:01)> あやしー 
[Re.2] Annly(2001/10/03 19:33)> いや、尾高さんが帰った後数人(栗林君とか…)とやってたんですよ.あんまり怪しまないで. 
[Re.3] 渡部(2001/10/08 20:44)> いつやり始めるんですか? 
[Re.4] くりばやし(2001/10/12 20:41)> 本で調べたりするのは無しですか? 
[Re.5] Annly(2001/10/12 22:28)> なんでもいいからはやくやりましょうよ〜〜 
[Re.6] 渡部(2001/10/13 20:28)> じゃあ始めましょう。"ピタゴラス"。 
[Re.7] Annly(2001/10/13 23:57)> スメイル 
[Re.8] くりばやし(2001/10/14 00:11)> ルジャンドル 
[Re.9] Annly(2001/10/14 16:30)> ルベーグ 
[Re.10] 西本(2001/10/21 21:54)> グレゴリ  スメイルというのは初めて聞いた。 
[Re.11] くりばやし(2001/10/22 20:33)> リトルウッド 
[Re.12] Annly(2001/10/23 20:15)> ドナルドソン  
[Re.13] Annly(2001/10/23 20:16)> 上のは消してください。ごめん…!改めて、「ドゥリーニュ」 
[Re.14] 渡部(2001/10/24 20:36)> 「ドゥリーニュ」の場合って次なにからですか? 
[Re.15] くりばやし(2001/10/29 23:00)> ふつーに「ユ」じゃないんですか?というわけで「ユークリッド」 
[Re.16] annly(2001/11/09 18:35)> ド・モアブル 
[Re.17] くりばやし(2001/11/24 22:41)> ルドルフ 
[Re.18] 渡部(2001/11/25 12:35)> フェルマー 
[Re.19] くりばやし(2001/11/25 18:55)> 「フェルマー」の次は「マ」ですか、「ア」ですか? 
[Re.20] 渡部(2001/11/25 19:03)> 「マ」でしょう。 
[Re.21] 渡部(2001/11/25 19:06)> やっぱり「ア」にしましょう。(発音から考えて)というわけで「アルキメデス」 
[Re.22] 西本(2001/11/25 22:07)> スターリング 
[Re.23] irie(2001/11/26 17:05)> グロタンディエク 
[Re.24] くりばやし(2001/11/26 17:11)> クンマー 
[Re.25] irie(2001/11/27 23:50)> あぽろにうす  
[Re.26] 西本(2001/12/04 17:42)> スチューデント 
[Re.27] irie(2001/12/09 16:43)> トレリ(3次方程式の解法作った人?? 
[Re.28] 西本(2001/12/15 18:41)> リューヴィル 3次方程式は確かタルタリアが公式を見つけ出してカルダノが公表した? 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.94 (2001/09/09 23:54)   御久。
Name:49期の森です。  (210.130.118.73)
Email:
daitok@rr.iij4u.or.jp
URL:

49期の森です。皆さん覚えていますかね。一番数学とは無縁そうだった奴です。そして,無縁なところに進学しました。
なんか,活動が活発そうで何より。外部との交流も盛んみたいですね。まぁ頑張ってください。
 追伸 あのーぅ,石塚君って元気してますか? 筑駒で出 
   会った後輩のなかで一番お気に入りだったんですけ
   ど。

[Re.1] Annly(2001/09/10 18:20)> 彼は硬テの好青年(?)です。「まちこ」の愛称でクラスの人気です.中一のころより明らかにやせました.注:この板はけっこういろんなひとにみられてるみたいです。 
[Re.2] かいちょ(2001/09/13 20:51)> 森田です。お久しぶりです。今年も文化祭準備してますんで、時間があったらぜひ来てください。 
[Re.3] フォレスト(2001/09/17 18:03)> 御丁寧にありがとうごさいます。もはや青年なのか。僕より身長高くなってそうだなぁ(涙)。下らないこと書き込んですんませんでした。それはそうと,先週,ロンドンとパリに行ってきました。セント=ポール寺院などの建築美には数学を感じてしまいました。ルーブル美術館では黄金比で名高い(?)ミロのヴィーナスをこの目で見ました。皆さんも機会があったら是非!! 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.93 (2001/09/02 00:27)  
Name:西本  (61.205.128.73)
Email:
nisimoto@kcc.zaq.ne.jp
URL:

どうも。灘中3の西本です。Googleで検索したけど出てこなくて、矢野に聞いて来ました。寄ったついでに何か書いていきます。
えーと、広中杯中学数学大会、2位でした。1位とれなくて残念だったけど、まぁ入賞して安心しました。
前半は半分の時間で全問出来たけど、後半ちょっと不調で。1位は三重県、高田中の安保智彦君でした。あの兄弟で大数出してる人です。
入江君とか出てたら、優勝候補だっただろうに。
えーと、御殿場の時四則演算で、大島さんの作った(8+4+3/9)*(7*11*13+10^6)*10-2/2=123456789て奴、もっと簡単に作れたようです。
(10^10-10)/81-1=123456789を利用すると上の数だと8枚で出来ます。
そういえば、御殿場セミナーの写真、斎藤さんのページ(http://homepage1.nifty.com/fwkc5737/jpn/)に出てました。
灘数研の文化祭の話でも。最高学年中3という妙な部です。文化祭は、模造紙に記事を書いて展示する、部誌、パソコン4択、
後、灘中入試模試という、灘中入試形式の、小問15問の算数の問題の問題を配ります。僕は、模造紙の記事1つ、部誌の記事、模試
を担当させられ、結構しんどかったです。

話題がそろそろ尽きて来たので失礼します。寄ったついでといいつつなかなかたくさん書いてしまいました。
筑駒数学科学研究部の皆様、応援してます。たまにこのページ見に来るかもしれません。ちなみに灘数研はホームページありません。

[Re.1] 尾高(2001/09/02 18:22)> そういえば、あの帰りに四則の手筋を発見!!内容はa,b,cでx=(a*b)+cができるのは自明だが、あともう1つnaまたはnbがあればその4つでnxができるというもの。あの手筋の拡張だけど、これはいざという時、使えるだろう。 
[Re.2] 西本(2001/09/02 21:26)> n*(a*b+c)=na*(b+c/a)。本当だ。実戦レベルで使うのは慣れが必要でしょうね。n=1の時は、「一枚消す」方法として覚えました。「一枚消す」ってのは、結構重要な気がします。0,1があれば簡単だけど、2aとaがあれば2aを消せる、a^2とaがあればa^2が消せる等は、結構重要な気がします。後、a^nを作る時に、a、n+k、a^k、があれば作れる。とか。 
[Re.3] 西本(2001/09/02 21:41)> そういえばあの1,11,12,1121,122111,112213,・・・という数列、どうやら、An=「n番目の数列に現れる1の個数/n番目の数列の長さ」とすると、Anは1/2付近の値をとります(実際にA15くらいまで求めた、1/2や9/17などの値が現れる)。limn→∞An=1/2が成り立つかもしれません。また、An>=1/2も成り立つかもしれません。宿題考査が終わってから少し考えてみようと思います。ところで今、うちの数研やばい。昨日行こうとしたら、「8/30〜9/30部室の使用禁止」と書いてありました。ある中3の部員が部室で、部外者のある人と麻雀をやってて見つかったそうです。部屋ではやるなって言ってたのに。しかも一人のせいで。夏休み中にやられたら監視のしようがない。ほんと、2学期初日からびっくりした。 
[Re.4] 尾高(2001/09/03 14:40)> その問題、誰にも恨まれないから、誰か答え教えろー!!!!!(まだ分かってない) 
[Re.5] Annly(2001/09/03 16:32)> 銀賞おめでとうございます.ところで、筑駒生で上位はいったひととかいました?ついでに:(↓)下にある問題(三角形分割)よければ考えてみてください. 
[Re.6] 尾高(2001/09/06 20:45)> 灘の3−3、フロリダ行けんジャン! 
[Re.7] Annly(2001/09/06 20:58)> 西本くん3−3なの? 
[Re.8] 西本(2001/09/06 22:43)> 残念ながら中3−1。 
[Re.9] 渡部(2001/09/09 08:49)> そういえば、この間見たページに、(http://web2.incl.ne.jp/yaoki後は忘れました)"「ある数xがあったとき、それに対してx^2,√x ,10^x,logx(底は10),sinx,arcsinx,cosx,arccosx,tanx,arctanx,(以上6つは単位は度),1/xのどれかを使う」という規則で新しいxを作り、それによって1や2や3や…を作る"という問題がありました。xの初期値は0にするそうです。 ←少し分かりにくいかも知れません。例えば2なら、0->10^0=1->10^1=10->10^2=100->log100=2 といったふうにするんです。 
[Re.10] 渡部(2001/09/09 08:53)> ところで、さっきの"n*(a*b+c)"とか、"1,11,12,1121,122111,112213,…"とかって何ですか? 
[Re.11] 西本(2001/09/11 22:50)> 渡部さんはじめまして。n*(a*b+c):トランプの「四則演算」の話、"1,11,12・・・":御殿場で少し話題になった数列。 
[Re.12] 西本(2001/09/11 22:53)> ミリオネアについて。フロリダ行けるの、3組の人というわけではないらしい。3組の人に「来たい人来い」といっていたところ、あまりにも人数が集まらなかったらしく、適当にクラブ等で学校に居た中3の生徒を集めたそうです。で、行ける人はそこに居た人らしい。 
[Re.13] 西本(2001/09/11 23:14)> ついでに算数の問題(今年の灘中入試模試15番)。一辺12cmの正八面体A−BCDE−F(二つの四面体A−BCDEとF−BCDEをくっつけたもの)がある。AB上にPが、AC上にQがあり、AP:PB=AQ:QC=2:1である。P,Q,Fを通る切断面の面積を求めよ。今年の灘中入試模試は、数問を除いて良問揃いだったと思います。来年からネタが持つかどうかが心配。 
[Re.14] 西本(2001/09/11 23:25)> 訂正:「二つの四面体・・・」→「二つの四角錘・・・」 
[Re.15] 渡部(2001/09/19 21:21)> 四則演算、4枚で作れない最小の自然数、多分1389だとおもいます。(間違っているかもしれません)あと、"1,11,12,1121…"どういう規則か分かりました。1から始め、1が1個、1が2個、1が1個と2が1個、1が2個と2が1個と1が1個…っていう感じで、数と個数の部分を取り出して、1,11,12,1121,122111,112213…となっているんですね。次は12221131ですね。あたってますか? 
[Re.16] 渡部(2001/09/19 21:22)> ところで、御殿場で何があったんですか? 
[Re.17] annly(2001/09/19 22:43)> 1389って…どうやって調べたの? 
[Re.18] 渡部(2001/10/04 21:21)> ↑1から順に「この3枚をこーしてこーするとあれが出来るから、その±13の範囲は出来るなぁ」とか考えていったんですが、1389は1389=3*463だから463を3枚で作れるかなぁと思ったり、?^?+?*?でできるかなぁとか思ったりしたんですが、どうしても出来ず、多分1389は出来ないんじゃ…と思いました。まだ証明は出来てません。だれか〜 
[Re.19] 渡部(2001/10/21 16:01)> この間の体験記:10分休みに一人四則をやって鍛えてました。目標は1234。1とか2とか出まくって、1,1,1,2,2,3,5,8。「いぢめだぁ〜」とか思ったけど、2*5^(3+1)-8*2*1*1=1234。1234って、けっこう2*5^4=1250がきいてきたりするかも。 
[Re.20] 渡部(2001/10/28 19:43)> 1234=2^10-3*7*10=5^3*10-2^4=11*11*10+4*6=(5*7)^2+9=...... 
[Re.21] 渡部(2001/11/07 11:30)> 1,11,12,1121,122111,112213,12221131,1123123111,12213111213113... 
[Re.22] 西本(2001/11/25 22:11)> この数列の、「n番目の数列に現れる1の個数/n番目の数列の長さ」<1/2となる例が見つかりました。最も組んだプログラムが合ってたら。ですが。23番目の数列で、331/678<1/2となるみたい。 
[Re.23] 西本(2001/11/25 22:59)> この数列の、「n番目の数列に現れる1の個数/n番目の数列の長さ」<1/2となる例が見つかりました。最も組んだプログラムが合ってたら。ですが。23番目の数列で、331/678<1/2となるみたい。 
[Re.24] 西本(2001/12/01 18:28)> 123456789=3^2*3607*3803だそうだ。 
[Re.25] annly(2001/12/12 23:27)> もしよければ838931を分解してくれたらうれしいです(注:数学的な意味は皆無です。ただ筑駒中3の一部で話題になってます) 
[Re.26] 西本(2001/12/15 18:35)> 素数みたいです。 
[Re.27] annly(2001/12/16 22:43)> 西本くん、どうもありがとうございます。素数とは!! 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.92 (2001/08/22 21:27)   先日高島屋で…
Name:かいちょ  (202.232.171.11)
Email:

URL:

例の炭電池レース、参加してまいりました。
結果は…ちょっと言えるようなものではないのですが…

最近、更新が怠慢です。ホント、すいません。
なんか開設して欲しいコーナーとかあったら
書きこみしてくださいな。

[Re.1] Annly(2001/08/27 11:56)> 数学実験について。一つ小ネタを思いつきました.任意の二つの整数が互いに素となる確率はナント6/π^2です。これはすごい。ということで、これを実験で検証することできませんか?ビュフォンの針と同類のネタで。 
[Re.2] かいちょ(2001/08/28 21:17)> パソコンなら簡単なんだろうけどなぁ。実演するとなるとどうやれば良いんだろう。 
[Re.3] Annly(2001/08/29 00:33)> 展示場にパソコンがもちこめるなら、ビュフォンのときみたいに、前でやるんじゃなくてすみっこにおいてやってもらうって手はどうでしょうか?素人考えではパソコンに必要なのは@二つの自然数をランダムに出す Aそれらが互いに素であることを判定する @はサイコロ等でも代用できそうですが時間がかかりそうですね.たとえば4桁なら4回振らなきゃいけないし.どちらにしろ数の大きさに制限をつけなければならないとおもいますがその場合収束する値が正確には望みのものではないです。その誤差が度の程度のものなのか微妙ですけど。では。 
[Re.4] かいちょ(2001/08/29 22:06)> そうですね。1つ案としては、パソコンは持ちこめる(貸してもらえる?)ので、1台をこの展示専用にしてしまって、3日間動かしっぱなしにして、結果を常に更新していく、というのはどうでしょう。3日たったらかなり正確な値が出るのでは。プログラムのことは良くわかんないですが、できそうな感じがします。お客さんの触れる形ではないのが欠点ですが 
[Re.5] くりばやし(2001/08/29 22:16)> それ位のプログラムなら僕でも組めます。お客さんに数字を入れさせる形式にしますか?それとも何かボタンを押したら自動的に数が出てそれが互いに素かどうか判定する形式にしますか? 
[Re.6] Annly(2001/08/29 22:32)> ひとが数字を入れるとどこか意識がはたらいてあまりランダムにはならない、とおもうのは僕だけでしょうか? 
[Re.7] 渡部(2001/09/01 14:26)> ↑僕もそう思います。5の倍数が少なくなるのではと思います。 
[Re.8] 渡部(2001/09/01 14:30)> ところで、あれ(任意の二つの整数が…)ってなんでπが出て来るんですかね? 
[Re.9] 渡部(2001/09/01 14:33)> 3回も続けての発言ですみません。パソコンを3日動かしっぱなしにする(Re:4)のって、電気食いません? 
[Re.10] Annly(2001/09/01 17:38)> へいほうすぅのぎゃくすうのわっていうのがpi^2/6であるってことと、そのオイラー席 
[Re.11] Annly(2001/09/01 17:40)> わたなべくん:平方数の逆数の和がpi^2/6っていう事実と、そのオイラー積というもの(本で調べればなんかには出てるはず)を知ってればすぐ出ると思いますよ。もちろん厳密な意味でではないけれど。 
[Re.12] 渡部(2001/09/10 20:59)> なんか、1/(1-x)のxに素数の逆数をいれていくと、1/(1-1/2)*1/(1-1/3)*...って言う感じになり、1/(1-x)=x^0+x^1+x^2+...と、素因数分解の一意性を使えば、1+1/2+1/3+1/4+...と変形出来るらしいですけど、「素数の」を「素数の二乗の」にすると、1/(1-1/4)*1/(1-1/9)*...となり、さっきのように変形すると、全ての平方数の逆数和の形になり、pi^2/6となることがわかりました。 
[Re.13] 渡部(2001/09/10 21:06)> そして、2つの自然数が互いに素とは、同じ素因数を持たないことなので、素因数分解した時両方に2がある確率=1/2*1/2(自然数の中で2を素因数にもつのは全体の1/2なので)=1/4、3が共通=1/3*1/3=1/9...となるので、互いに素の確率=(1-1/4)(1-1/9)(1-1/5^2)...となり、さっきの式の逆数となるので、確率は1/(pi^2/6)=6/pi^2...こんな感じでしょうか。ヒントを与えたくれたAnnlyセンパイ、ありがとうございMath。 
[Re.14] Annly(2001/09/12 00:06)> ところで凄いことがおきましたね:NY,Washington… 
[Re.15] Annly(2001/09/12 16:47)> 犯人はPittsburghで生きている? 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.91 (2001/08/20 11:14)  
Name:尾高  (211.135.190.31)
Email:

URL:

BONの奥さんは数学者(代数幾何学者)らしい!!

[Re.1] 尾高(2001/08/20 11:23)> 訂正:専門は整数論らしい 
[Re.2] 尾高(2001/10/03 19:04)> おい、BON。見てるかあ? 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.90 (2001/08/19 18:57)   そういえば
Name:渡部  (133.130.90.164)
Email:

URL:

そういえば、正7角形の作図についての件、どうなったんでしたっけ?

[Re.1] Annly(2001/08/31 23:47)> ところで、銀賞のメダルか盾か(駅伝)ってどうなるんですかねぇ? 
[Re.2] かいちょ(2001/09/13 20:54)> あれって、実物もらえるんだっけ? 
[Re.3] くりばやし(2001/09/14 16:19)> 今日届きました。思ったより豪華。 
[Re.4] Annly(2001/09/14 19:29)> 全員にくるんだよね? 
[Re.5] annly(2001/09/17 22:15)> 今日届いた.わりと豪華だね。 
[Re.6] 渡部(2001/11/30 21:15)> そーでーすね。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.89 (2001/08/13 18:34)   S
Name:尾高  (211.135.191.43)
Email:
yuji-odaka@mtf.biglobe.ne.jp
URL:

入江君、栗林君は交通関係どうしますか?(about 御殿場)
ところで問題:
「次のような有限点集合S(平面上)を考察せよ。
Sの任意の2点の垂直2等分線上にSの2以上点がある。」
P.S.
正方形の4辺に正三角形4つつけたものは条件を満たす。
その他、未解決。

[Re.1] Annly(2001/08/13 20:18)> 近くの別荘から車+徒歩で行く予定。ところで今僕は次の問題を考えていて他に手が回らず:三角形Xの三角形分割δ(三角形T1,…Tnから成る)と、三角形分割δ’(三角形S1,S2,…Snからなる)がある。TiとSiは相似で、しかもこれらの「組み合わせ方」は等しい。このときδとδ’は同じ分割といえるか? 
[Re.2] 尾高(2001/08/14 09:28)> 「組み合わせ方」?????? 
[Re.3] くりばやし(2001/08/14 11:35)> ぼくは新宿から小田急の高速バスにのっていこうと思っていますが。 
[Re.4] Annly(2001/08/14 15:56)> δとδ’の分割が等しいとは正確に言うと:XからXへの全単射で、・TiをSiにうつす。・三角形の点と辺の包含関係(辺の内部にある、左端にある、右端にある)をかえない この二つをみたすものが存在するということとします。別の言い方でいうと、「長さ」や「面積」「角度」など計量的な性質を無視すれば同じにみえるということです。分かりにくいかもしれません.すみません。 
[Re.5] Annly(2001/08/14 15:58)> ↑(誤)分割が等しいとは…→(正)組み合わせ方が等しいとは…   
[Re.6] 尾高(2001/08/20 22:13)> 台風? 
[Re.7] Annly(2001/08/29 16:59)> (↑)誰か、解いてください.助けてください.お願いします. 
[Re.8] 西本(2001/09/05 21:18)> 「幾何学における未解決問題集」なる本にて尾高さんの方の問題発見。 
[Re.9] 尾高(2001/09/06 20:52)> だから、そっからとって着たんだよ〜 
[Re.10] 西本(2001/09/11 23:07)> 関係無いけど、「カッケタ」の、「10と互いに素で無い場合」の証明はどうするんですか?方針だけでも教えてください。 
[Re.11] 西本(2001/09/11 23:17)> ちなみに知り合いに「4次元立方体の展開図」を考えてる人がいて、「今のところ重複して数えてなかったら百何種類見つけた」とか言ってる人がいます。 
[Re.12] Annly(2001/09/18 22:01)> あんまりレスついてないので、カッケタの説明(10と互いに素じゃない場合)のことをかきますね。まず、発散しないとすると、うまい列x1,x2…をとればf(xi)が有界になりますよね。で、これは無限列だから、列をうまくとりなおすと、f(xi)=k(適当な自然数)としていいわけです。 
[Re.13] Annly(2001/09/18 22:04)> さて、とりなおしたxiについてですが、列Piを、m^xiから、0をすべて消去したものとします。たとえば、m^xiが10…020…03とすると、Pi=123です。 
[Re.14] Annly(2001/09/18 22:07)> さて、Piとしてでてくるものは有限個しかかんがえられませんから、うまくれつをとりなおして、Piがすべてのiについて等しいとしてよいですよね。それをPとしましょう。さらに、あるjについて、Pにおけるj番目の位と、j+1番目の位の差が発散するかしないかについて考えます.しないなら、巧く列を取り直すことで,結局どのiについてもおなじとしていいわけです。 
[Re.15] Annly(2001/09/18 22:10)> 結局、反例があるとすると、Ajたち(一桁で無くとも良い、自然数)があって、Ajの位と、Aj+1の位が発散するような列がとれるはずです。したがって、任意のkにたいして、あるNがあって、L≧Nなら、m^L≡A1(mod.10^k)ですよね。 
[Re.16] Annly(2001/09/18 22:12)> ところがmは10と互いに素じゃないんでしたから、A1は、2(or5)^kの倍数でなくてはなりませんが、kはいくらでも大きくとれるのでこれは矛盾であります。 
[Re.17] 西本(2001/10/05 23:58)> なるほど。なかなか面白い証明ですね。どうもありがとうございました。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.88 (2001/08/03 13:10)   Why?
Name:annly  (210.165.171.23)
Email:

URL:

IMAのページみたらうちらより遅い奴らが銀になってる。
Why?
明らかにIMAのミスじゃないですか?
駅伝参加した人レスください.

[Re.1] annly(2001/08/03 15:47)> 自己レスです。しばらくしてからみたら変更されてました。よかった。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.87 (2001/07/31 06:51)   更新履歴
Name:渡部  (133.130.89.158)
Email:

URL:

更新履歴の所に、"つづく"しか書いてないのはなぜなんでしょうか。

[Re.1] かいちょ(2001/07/31 20:22)> すいません。壊れているんです。もうちょいまってください。 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.86 (2001/07/26 23:29)  
Name:尾高  (211.135.191.163)
Email:

URL:

誰か、さっきの問題考えた?

[Re.1] Zigeunerweisen(2001/07/27 16:43)> 僕のよく行く掲示板で活発な議論が... 
[Re.2] Zigeunerweisen(2001/07/27 16:45)> アドレスはhttp://www.happy-web.ne.jp/あと省略 
[Re.3] 尾高(2001/07/28 22:29)> その掲示板にいったけど過去の発言は見れないの? 
[Re.4] Zigeunerweisen(2001/07/30 20:33)> その掲示板の[215]あたりに...まだ表示されてます 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.85 (2001/07/24 17:05)  
Name:尾高  (211.135.191.151)
Email:

URL:

そういえば、栗林君は御殿場にくるんだよね〜

[Re.1] くりばやし(2001/07/24 21:51)> 行けることになりました。よろしくお願いします。ところで、みなさんどうやって御殿場に行くんですか? 
[Re.2] 尾高(2001/07/26 14:03)> 交通関係のことなら決めてない 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.84 (2001/07/24 17:05)  
Name:尾高  (211.135.191.151)
Email:

URL:

そういえば、栗林君は御殿場にくるんだよね〜

返信: 名前  ひとこと  削除キー 

No.83 (2001/07/20 19:10)   数学用語の森
Name:渡部  (133.130.89.147)
Email:

URL:

”数学用語の森”の”いろいろな数”の”超プーレ数”の”2d≡2(mod d)”っておかしいと思うんですけど
(↑ってd=1,2しかない気がするんですけど…)

[Re.1] くりばやし(2001/07/20 19:59)> 2^d(2のd乗)の間違いですね。ついでにプーレ数のとこも。僕が原稿打ったときは2^dにしといたはずなんですけど・・・ 
[Re.2] かいちょ(2001/07/31 20:32)> 治療しました。指摘ありがとう 
[Re.3] かいちょ(2001/07/31 20:32)> しました。指摘ありがとう 
返信: 名前  ひとこと  削除キー 

Powered by T-Note Ver.4.02